こんにちは!私たちは、私たちは名古屋市内に住む、3人の娘を持つ”理系パパと文系ママ”です。
娘たちの大学受験のための塾探しで集めた情報・評判・レビューを紹介しています!
今回ご紹介するのは、名古屋の四谷学院個別指導教室さんの評判・レビューです。
これまでの経緯はこちら


名古屋市中村区(名古屋駅)にある四谷学院個別指導教室さんに資料請求
とりあえず、次に資料が届いたのは、名古屋駅にある四谷学院個別指導教室さんでした。
四谷学院個別指導教室さんに資料請求をしたのは、スマホでネット検索したときの広告がきっかけでした。
四谷学院個別指導教室さんの上記ページ
名古屋駅なら、娘の通学で乗り換える駅ということもあり、とりあえず資料請求しました。
資料請求をして、翌日には資料が届きました。
で、届いた資料がこちら
四谷学院個別指導教室さんの特徴
早速資料をみて見ると、「個別指導体験記」と「講師からのメッセージ」というのが最初の方のページにありました。
早速パパが
と、ちゃちゃを入れてました(笑)
四谷学院個別指導教室さんの資料には、「12の魅力」というのがありましたが、魅力に感じたのは、
・厳しい採用基準をクリアした講師が担当
・無学年方式(ノングレード)
・プロの担任による進路指導(大学生のアルバイトはいません)
でした。
で、またパパは
講師は大学生ってこと?
本当、うちの理系パパは鋭いです(汗)
私も、
講師はどうなんだろう??
といった話を二人でして、理系パパは早速ネットでアルバイトの検索(笑)
で、見つけました!
非常勤というのもいるんだねー
これで解決しました(笑)
で、個別指導の内容はというと
「完全個別指導」と表紙にも書いてあることから、マンツーマンだと思い込んでいたのですが、そうではないみたいです。
ただ、講師1人に対して、生徒2名または1名の完全個別指導形式です。
と書いてありました。
もうすでに「完全」の意味がわからなくなりました(汗)
個別指導の内容は、
・1回の授業は80分で指導科目は1科目
・1ヵ月の授業回数は週1回に対して4回
それほど、他との違いはないみたい。
講師が大学生のアルバイトだったら、明光義塾さんとそんなに変わりばえはしませんが、明光義塾さんと違うのは、
1対2か1対1というのがはっきりしていて、どちらか選べるという点でした。

あとは、違いがよくわかりません(汗)
でも、
うん、よくわかりました。
名古屋の四谷学院個別指導教室さんの費用
費用については、なんと記載がありませんでした!!
このあと、いくつかの塾でも料金の資料がついていないところが、いくつかあったのですが、あんまり印象はよくないですね。
保護者としては、一番知りたい情報なのに…
けど、
時期的なものなのか、夏期講習の資料もついていましたが、そちらには料金が書いてありました。
夏期講習の費用は入学金(5,000円)と諸経費(3,000円)と授業料というシステムのようです。
ちなみに、うちの高3の娘の場合の個別指導の授業料は、
1対2を週1回で、1セット(4週)25,000円
1対2を週2回で、1セット(4週)44,000円
1対2を週3回で、1セット(4週)57,000円
でした。税別か税込かはよくわかりませんでした。
おお!明光義塾さんより遥かにしますね(汗)
明光義塾さんの費用でも驚いていたのに、さらに驚いてしまいました(笑)
ということで、今回もとりあえず「保留」にしました。
つづく
コメント